予防歯科とは
日本人の80歳で残っている歯の平均数は、わずか5本と言われています。
しかし、アンケートをすると、ほとんどの方が歯磨きは毎日していると回答されます。これは 『磨いている』と『磨けている』 の違いから生まれる結果です。
予防歯科では、口腔内チェック・検査・定期清掃・ブラッシングの指導などを行い、健康な歯を長く維持するお手伝いをしています。
予防することの大切さ
歯科へはいつ、どうなった時に来られますか?
痛くなったら・・・・という方がほとんどだと思いますが、予防の為に来ていただくのが歯にとっては一番良いのです。
定期的に予防歯科を受診していただくことで、歯を削ったり 手術をしたりという精神的・経済的負担を回避することができます。
また、もし虫歯や歯周病になっていたとしても早期に発見できれば、最小限の治療ですみます。
定期健診
健康な歯を長く保つ為に、定期健診は3ケ月から半年に一度のペースで受診される事をおすすめしております。
定期健診の内容
-
歯のチェック
歯垢染色液で、歯の汚れ・歯石などをチェックします。 -
歯ぐきのチェック
歯肉炎・歯周炎 などになっていないか歯ぐきの状態をチェックします。 -
ブラッシング指導
チェックの結果から、普段の歯磨きで磨ききれていない箇所のご説明をし、正しいブラッシングの指導を行います。 -
PMTC
お口のクリーニング -
フッ素塗布
フッ素を歯の表面に塗ることで 虫歯菌に 強い歯にします。 - 噛み合わせチェック
PMTCとは?
Professional プロフェッショナル
Mechanical メカニカル
Tooth トゥース
Cleaning クリーニング
歯科医院で行う 専門的なお口のケアプログラムの事です。
歯垢(プラーク)・茶渋・タバコのヤニなど、毎日のブラッシングでは 磨ききれない汚れや、磨きにくい所の汚れを数種類の専用の器機を使いクリーニングいたします。